2013年05月07日

リメイク

…相変わらずですが、杏子のほうはあまり進んでいません…
というのも…というかそのまえに

レーシングミクのオプションパーツができました。
option_parts.jpg

前回のメインパーツと組み合わせてポーズや表情を変えることが可能です。
(ポーズについては胴体を腕を交換可能にしておく必要があります)
まだ作っていないのでなんともいえませんが、多分問題は無いと思い…たい…

で、それはともかく一月ほど前に引越しをしたわけですが、実はその際に荷物を減らさ
なければならず、以前作ったペパクラの半分ほどを処分することに…
古いものを中心に処分したわけですが、その中には当ブログの知名度を上げるのに一番
役に立ってくれたと思われる初音ミクも含まれていまして…

そんなわけでミクがいないのはやっぱり寂しいので前回公開した試作品の設計や以前
作った物の設計を流用する形ではありますが、初音ミクをリメイクすることにしました!
miku_s05.jpg

…といってもレーシングミクからそのまま流用できたのって足だけだったり…

前のと比較
miku_s01.jpg

設計的にはシンプルバージョンのボディを使っているので以前の物に比べると大きさは
少し小さくなっています。
自立についてはレーシングミクよりツインテが長くなっていますが、形状が変わった
おかげで糊代の数が減らせると思うので重量的にはあまり変わらないと思うのと、
レーシングミクは普通に自立できたこともあるので自立は問題ないと思います。
(もっともツインテの支えが無いので、前のような片足立ちは無理ですが…)

また、godogundam様からの意見を取り入れ腕の軸の断面形状を正方形にしてみました。
miku_s06.jpg

この変更で、90度づつではありますが腕の角度を変更できるようになる…と思いますが、
頭が大きく肩幅が狭いのと、ツインテがあるので取り付けできる角度には制限があると
思われます…仕方のないことですが…orz

あと、せっかくなので…
miku_s04.jpg

単なる色違いかと思っていたらそうでもなかった…orz
ポーズ、表情などは三つとも同じものにはせず、それぞれ違うものにしたいので一度
作ったことのある普通のミクはともかく、桜ミクや雪ミクの制作にはかなり時間が
かかりそうです…ていうか雪ミクに至っては服装がぜんぜん違うのでテクスチャの
流用ができないし…

ともあれ大雑把な形は案外すんなりと出来たので、あとは細かい部分を作りつつ、
ポーズも考えつつ杏子と同時進行でテクスチャ制作をしていけたらなぁと…

…テクスチャ地獄になるのは確定的なきがしてきました…orz

コメント返信
posted by SSN at 00:04| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。