撮影ブースに背景用紙(といっても100均で買った模造紙だけど)を導入したので
その効果の実証も兼ねて公開することにしました。
というわけで早速写真の方を

別角度

上面

砲塔は可動します。

なんで可動の試作として戦車を作ろうとしたのかというと、軸は一つで済むし、軸を
仕込むスペースが大きくとれるからという理由だったりします。
で、せっかく作るならあまり立体物がない物を…ということで10式にしたんですが…
形を出すのはあまり苦労しなかったんですが、とにかくディテールが細かくてしかも
多いのなんの…ぶっちゃけ90式にしとけば良かったかもと思ったくらい。
ただディフォルメしてるのでディテール全部を描き加えるとうるさくなり過ぎる気が
したのといい資料が見つからず、細かいところが解らなかったので結構端折って
ますが…
しかも可動に関しても後部の段差が砲塔の旋回に干渉してしまってたり…
とはいえ形状的には満足のいくものができたと思います。
また、可動化の問題点などを洗い出すことが出来たしテクスチャ製作の練習にもなった
ので作ったのはまんざら無駄でもなかったと思います。
あとおまけって訳でもないですが…

いつものようにぷちサイズも作ってみた…という訳ではなく、実は小さい方が試作一号で
大きいほうが二号だったりします。
というのも最初「デスクトップの豆タンク」というコンセプトで作っていたのですが、いざ
製作してみると内部に入れる補強の関係もあり意外に難しかったので、用紙の枚数を
増やさない範囲でぎりぎりまで大型化したわけです。
ちなみに大きいほうが全長11p、小さいほうが9p位です。
まあなにはともあれいつもとは趣の異なる物だったので失敗もあったけど作ってて楽し
かったのでこれからもこういったものも作っていきたいなと思っています。
あ、ガンプラとのサイズ比較忘れてた…orz

展開図はこちら
ラベル:ペーパークラフト