なんの連絡もせず2週間以上ほっぽっててすいません…orz
プロバイダの変更やらなんやらでごたついていたもので…
ともあれまずはメインパーツから
別角度
前回のかずみと同じく一応顔パーツが交換可能です。
顔パーツについての基本的な構造は前回のかずみと同じですが、パーツの設計は顔パーツの
形状やサイズが異なるのでそのまま流用できず、全部新規に設計しなおしています。
そのためいつもより時間がかかってる上にさらにまた時間がかかることになってしまい…
しかもパーツが大きいせいか顔と後頭部の間に隙間が目立つという新たな問題が…
そしてそんなこんなで問題の解決のためにまたさらに時間が…
ともあれやっと完成できて一安心でした。…とはいえ今までの作品に比べると組立に精度を
要求するものになってしまいましたが…
まあ構造自体はこれから製作する(予定の)ほかの魔法少女にも流用が可能なので時間を
かけた意味はあると思いま…思いたい…
で、お次は恒例(?)のおまけパーツ、今回は別ポーズ用の手足を2種類作ってみました。
おまけパーツその1別角度
おまけパーツその2別角度
ポーズに関しては顔パーツとは異なり3種類ある中から一つを選んで作る選択式となって
います。
というのも、頭部に比べて腕や足はパーツのサイズが小さく、軸を仕込むスペースが
小さくて組立がかなり難しくなりそうだったのと、軸を通すということは穴をあける
ということであり。それによる強度低下の問題もあったので今回は選択式ということに
なりました。
今の所、簡単にできてかつ強度にも問題が無い構造というのが思いつかない状態ですが、
いつかは手足も顔と同様に交換できるようになればいいなと思っています…
で、毎度恒例のガンプラとのサイズ比較、今回はAGジェノアスと
サイズ自体は今までのものとそう変わりはなく、16cm位です。
ちなみに前回のかずみとも比較するとこんな感じです。
全高自体は帽子の大きさもあってあまりかわりませんが、身長はかずみに比べてかなり
大きいです。もっとも、かずみはとにかくシンプルな構造で小型化を目指したものである
ので大きさに差があるのは当然といえば当然ですが…
ともあれいろいろ実験的なことを盛り込んだこともあってかなり時間がかかってしまい
ましたが、今後作る(であろう)魔法少女物のベースにできるので、次回以降はもう少し
短期間でできるようになると思いま…思いたい…
で、その次回作についてですが、赤い服の人にしようかと考え中です。
構造的には本体は特に問題になるような部分はなさそうですが、あの伸びる武器を
どう表現したものか悩み中…
あと、細々と製作中のアバター的なものですが、現在ひっそりとアンケートを
実施中です。
もし何か作って欲しいパーツがあれば投票をお願いします。
あと今回のアンケートはコメントが必須となっていますのでご注意ください。
…しかし魔法少女5人そろうのはいつになるかなぁ…映画公開にまにあわない気が
してきました…
展開図はこちら
>>ミゲル 様
コメントありがとうございます。 返事が遅くなってしまいすいません…orz
ご質問についてですが、作りやすくするには3DCGをなるべくシンプルにすることも大事
ですが、展開図にする際に組立に手順を考えて糊代を配置することを心がけるといいと
思います。
また、なるべく小さな糊代を作らないようにもしたほうがいいと思います。
糊代が小さいと接着しにくいのと、面積が狭いので十分な強度が確保できない恐れが
あるからです。
ラベル:ペーパクラフト 魔法少女まどか☆マギカ
他の魔法少女も楽しみにしてます
のりしろは見えないところだけに盲点でした。
是非参考にさせて頂きます。
さやか完成おめでとうございます!
早速組み立てて、(今回は剣を構えている方のおまけパーツで)表情も気分によって変えています。
表情交換もしやすく、大変素晴らしいです。素晴らしい作品をいつも有難う御座います!
赤いあの子…以前、3Dモデルで東の楽園の方の赤い子を作っていたので、どっちかな〜、と思っていましたが、どうやら魔法少女のあの子のようですね。
それでは、ユウリ様や赤い子も楽しみに待っています!
それでは、失礼しました。
美樹さやか 完成 (可動 改造~)
http://home.gamer.com.tw/creationDetail.php?sn=1651672
超! 可愛いw ありがとうございます!!
http://i.imgur.com/Oj5IO.jpg
http://i.imgur.com/lPomn.jpg
http://i.imgur.com/IknBl.jpg
私は2つのモデルを作りました。また、第2のものはオリジナルよりはるかに小さい。^_^ (http://www.excite.co.jp/world/english/)
http://btt-modeler.blogspot.com/2012/07/another-sayaka.html
これは完成品の写真:
http://www.flickr.com/photos/26604198@N03/sets/72157631096086874/
A4一枚で2ページを印刷したので、高さは12cmぐらいです。
手と足はマグネットで付けています。
私は日本語があまり分かりません。もし変な日本語を書いたなら、申し訳ありません。