2016年07月08日

ペーパークラフト すぐ顔に出るねこ

…また気がついたらえらい長いこと更新が…
コメントしていただいた方々及びメールしていただいた方々、返事ができず
誠に申し訳ありません…

ともあれなんとか再始動することになったわけですが、再始動一回目は
依頼を受けて制作したすぐ顔に出るねこ、すぐねこのご紹介です!
※写真は試作品であり、実際の商品とは異なる場合があります
 また当ブログでの配布はありませんのでご了承ください
sgnk01.jpg

別角度
sgnk02.jpg

すぐねこ様のtwitterアカウントはこちら@suguneko

今回は二種類の腕パーツがあり、頭部を外せば交換できるようになっているのですが、
頭部の取り付けに関しては二つのスリットに胴体の爪をさしこむ構造にしてあります
sgnk03.jpg

なぜこういう構造にしたのかというと、組み立てやすさのためというのもありますが、
ある程度頭部の角度に自由度を持たせることができるからです。
sgnk04.jpg

また、腕パーツの他にも顔文字なしの顔パーツが付属していまして、頭部のスリットに
さしこんで装着することにより変えることも可能となっています。
頭部に角度をつけてやればより表情のイメージを強調できるんじゃないかと思います。
sgnk05.jpg

7月9、10日 東京秋葉原でのLINEの公式イベントに「すぐねこブース」として
出展、キャラグッズとして販売されるとのことです
…紹介がギリギリになってすいません…orz
suguneko_paper_ad.jpg

イベントの情報についてはこちらLINE Creators Festa 2016 -スタンプの祭典-

今回はじめていわゆる「ゆるきゃら」を制作させていただきましたがいつもの
人型ものとは異なりシンプルですが曲面的なデザインを組み立ての難易度を簡単に
しつつ、かつ見栄えを考えた面構成や、切れ目を入れる位置をどうするかが難しい
題材だったと思います。

LINEの公式イベントご来場の際はぜひ手に入れて作ってみてください。


…ともあれ前回の更新から非常に間が空いてしまったわけですが、その間にも
色々と作っていたものがあったりするので次回からそれらの紹介をして
いきたいと思います…ネタについてはもう知ってる人もいるかもしれませんが
乞うご期待ということで
posted by SSN at 03:03| Comment(1) | ワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

ペーパークラフト 聖 白蓮

…前回、依頼で制作した村紗のことを書いたわけですが…実は
もう一つあるんです

というわけでタイトルにもあるように聖白蓮です。
bkrn001.jpg

※エア巻物は手に接着してあります

別角度
bkrn002.jpg

この作品もオプションとして表情の異なる顔パーツが2つ付属し、交換が可能に
なっています。
bkrn003.jpg

また、村紗と同じく別のポーズ用の腕パーツと、それだけでは寂しかったので
エア巻物をあしらったベースパーツが付いています。
bkrn004.jpg

もちろんメインパーツと組み合わせることも可能です。
bkrn005.jpg

この作品も、3月2日(日)に開催される星蓮船中心同人誌即売会、命蓮寺星まつりで
スタンプラリーの景品として配布されるとのことです。
詳しい情報はこちら

※なおこの作品いついても当ブログでの配布はありませんのでご了承ください…

白蓮は村紗と異なり碇や柄杓のようなパーツはないので多少は楽かと思って
いたのですが…全然そんなことはなく…
まず髪型がウェーブヘアだったこと…あまり形状に拘り過ぎると組み立てが
難しくなりそうだったので凹凸は最小限にしておいて、後はテクスチャで
何とかするという方針で制作しました。 …それっぽくみえるかな?

あと厄介だったのがエア巻物の表現です。
ゲーム中の画像を見る限り文字っぽい模様だけが宙に浮かんでいるような感じ
なのでそれをそのままペパクラで表現するのは無理…
透明な素材に印刷すれば…と思えども、そんな素材が都合よくあるとは思えず、
また仮にあったとしても、他に使い道のない素材をいちいち用意しなければ
ならないというのはどうかとも思ったので、いっそ文字がはっきり目立つように
紺色の背景色にしてみました。

原作のイメージとはちょっと異なりますが…我ながら綺麗にできたから
いいってことにしとこう…うん

恒例の(?)サイズ比較 前回から引き続きドットフェイサーと
bkrn006.jpg

村紗と 首軸の設計は共通なので村紗の顔パーツを使うことも可能です。
bkrn007.jpg

白蓮のキャライメージとして年長者お姉さんというイメージがあったので
いつもより高い等身で設計していて、大きさは大体18cmくらいです。

もちろん頭部自体を村紗と交換することも可能です。
bkrn008.jpg

…しかし、こうして並べてみてたらナズーリンと一輪を引越しのときに処分しちゃった
のがなんとも悔やまれる…
とはいえ並べたら並べたで世代の差というか違和感を感じそうでもある…うーむ
いっそ過去作品のリメイクでもしちゃおうか…いや作りかけで止まってるのがかなり…
ほかにもいろいろ作ってみたいのがあるし…うごご…

ともあれ、命蓮寺に星まつりにご来場の際はぜひ村紗と一緒に手に入れて作ってみて
ください!!


コメント返信 長らくお待たせして申し訳ありません…orz
posted by SSN at 02:41| Comment(9) | ワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月19日

ペーパークラフト 村紗水蜜

当ブログを見に来てくれている皆様、あけましておめでとうございます…ってもう既に
1月も半分以上過ぎちゃってて今更過ぎですが…orz
あと、誠に勝手ながら、考える余裕があんまりなかったのでコメントへのレスは次回に
まとめてさせていただきます…コメントしてくれた方々、本当に申し訳ありません…orz

と、それはともかく、今年最初の更新…というかまた1月以上更新が滞っていたわけですが…
何もしてなかったわけではなく…

依頼を受けてイベント用の作品を制作してました!

というわけでペパクラ村紗水蜜です。
mrs001.jpg

別角度
mrs002.jpg

ちなみにこの作品は、3月2日(日)に開催される星蓮船中心同人誌即売会、命蓮寺星まつり
というイベントのスタンプラリーの景品として配布されるとのことです。
詳しい情報はこちら

※当ブログでの配布はありませんのでご了承ください…

今回、ロングヘアでもなく複雑なフリルのあるスカートでもないので本体の設計は特に
問題は無かったのですが、厄介だったのが碇の存在でした。
なにせゲームでは背中にしょっているように見えて其の実、何かベルトのようなもので
固定しているわけでもなく、なんというか宙に浮いているような状態としか言いようがなく…

設定を再現しようとすると、背中に接着するしかなく、そうなると髪の毛やキュロットとの
干渉について考える必要がでてくるのと、自立にも影響が出かねないと考え、手に持たせる
ことにしました。

また、今回は、シンプルバージョンではなく(久々に)ノーマルバージョンを元に設計して
いますが、シンプルバージョンの設計を取り入れ腕と表情を交換可能にしています
mrs007.jpg

オプションの腕のほかに表情が二種類あります
オプションポーズ
mrs004.jpg

表情オプション
mrs003.jpg

もちろんメインパーツとの組み合わせも可能です
mrs005.jpg

オプションについては、「勝手に転用されることを防ぐ工夫がほしい」というご要望が
あったので、船長というキャラ設定を生かす方向で考えた結果、イベント名が入った
大漁旗となりました。…実は一番苦労したテクスチャがこれだったり
ただ、「大漁」というのはイベントにちょっとあわないかなとおもったので「大入」
という表記にしてあります。

恒例のサイズ比較というか記念撮影(ガンプラじゃないですが
mrs006.jpg

今回はシンプルバージョンではないのと、ちょっと等身を上げたため少々大き目で、
帽子込みで17cm位となっております。

…以前作ったナズーリンや雲居一輪とも比較したかったのですが、両方とも前年の
引越しの際に処分してしまっており比較写真はありません…
とはいえ作ったのはかなり前なので最新作である村紗と比較すると微妙なことになる
気がしなくもないですが…

ともあれ、命蓮寺に星まつりにご来場の際はぜひ手に入れて作ってみてください。

…さて、これで一段落ついたこともあるので…って確認してみたら完成作品最後に
公開したのが2012年…!!! 一年以上試作品しか出してない!!?

とりあえず今年の目標は完成作品をもっと増やすってことにしようと心に誓った
今日この頃です…orz

とかいいつつ現在ぼちぼち製作中の めでぃすん…
posted by SSN at 17:39| Comment(1) | ワークス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。